2017年5月発売の文芸四誌
『新潮』『群像』『文學界』『すばる』四誌の6月号がそれぞれ発売となった。 以下、注目ポイントを紹介する。 『新潮』6月号 古井由吉×又吉直樹の特別対談「暗闇の中の手さぐり」が発表。芥川賞受賞後としては初となる小説『劇場』…
『新潮』『群像』『文學界』『すばる』四誌の6月号がそれぞれ発売となった。 以下、注目ポイントを紹介する。 『新潮』6月号 古井由吉×又吉直樹の特別対談「暗闇の中の手さぐり」が発表。芥川賞受賞後としては初となる小説『劇場』…
第25回文学フリマ東京の出店受付開始が、Twitterの公式アカウントで発表された。 11/23(木祝) 開催・第二十五回文学フリマ東京、出店者募集スタートしました。先着600ブースまでは抽選対象外となります。早めに済ま…
2017年5月8日、第33回太宰治賞の受賞作がサクラ・ヒロの「タンゴ・イン・ザ・ダーク」に決まった。 サクラ・ヒロは大阪府出身、神奈川県在住。1979年生まれ、37歳の男性。 贈呈式および記念パーティは、6月13日(火)…
こんにちは、神田澪です。 今回は小説投稿SNS「taskey」に関わるイベントレポートをお届けします。 taskeyとは? シンプルかつ洗練されたサイトデザインと、作品の翻訳機能を有するのが特徴的な小説投稿SNS。201…
『群像』2017年3月号が発売された。 三島由紀夫が自決する9か月前のインタビューを掲載。TBS社内から発見された肉声テープを抜粋したもの。歌舞伎と演劇、三島文学の欠点、ピエロである人間と自分自身、日本の偽善と平和憲法な…
『文学界』2017年3月号が発売された。 特集は「芥川賞の真実」。「しんせかい」で第156回芥川賞を受賞した山下澄人へのロングインタビュー「「測り知れへん領域(ゾーン)」で書く」をはじめ、羽田圭介×村田沙耶香の親友対談「…
株式会社KADOKAWAと株式会社集英社より、坊木椎哉(ぼうき・しいや)氏のデビュー作が2作同時に発売されます。発売日は11月26日。 出版社を垣根を越えて新人作家の作品を世に送り出すのは「前代未聞」と、KADOAKWA…
青春ミステリの金字塔、シリーズの最新作が11月30日に発売されます。タイトルは『いまさら翼といわれても』。本作がシリーズ6作目となり、前作『ふたりの距離の概算』が発売されたのは、すでに6年も前のことです。 いまさら翼とい…
本日11月14日に更新されたカクヨムブログで、「エピソード応援コメント」が来週にも実装されることが発表されました。実装に先だち、コメントの許可設定がリリースされています。 カクヨムは9月に、作品へレビュー以外の方法で感想…
ライトノベル作家の森田季節が、小説家になろうで連載中の小説『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました』の発売が決定したことを、自信のTwitterで明かしています。 小説家になろうにて連載中の「ス…
太宰治・荻原朔太郎の名作と人気イラストレーターのコラボレーションシリーズ『乙女の本棚』が11月25日より立東舎から発売されます。 第一弾は、太宰治『女性徒』と荻原朔太郎『猫町』が二冊同時に刊行。 乙女の本棚1 女生徒 (…
Amazonの定額オーディをブックサービスAudible(オーディブル)で、『ハリー・ポッター』シリーズ全七巻の配信が行われることが決定しました。第一巻『ハリー・ポッターと賢者の石』は11月9日に、第二巻『ハリー・ポッタ…
クリエイターズSNS「taskey」がフルリニューアルを発表しました。詳しいリニューアルの時期に関しては2017年1月5日に発表予定。改修期間は2017年1月上旬〜2017年2月上旬を予定しているとのこと。 サービス公開…
10月3日から募集を開始している1-DAY小説大賞が11月30日に締切を迎えます。完全にスルーしていました。 テーマは「大人になった“今”を描くショートストーリー」。あらかじめ用意されている“過去”の物語に、大人になった…
11月1日より、第2回ショートショート大賞の募集が開始されました。原稿用紙1枚~15枚のショートショート作品を募集。大賞1編は賞金30万円。優秀賞3編は賞金10万円。審査員長は、現代のショートショート界の最前線で活躍され…
去る10月30日、都久志会館にて第二回文学フリマ福岡が開催されました。 昨年に文学フリマ百都市構想の発表と同時に始まった文学フリマ福岡。東京、大阪、金沢、札幌、京都、前橋と、日本のどこかでほぼ毎月文フリが開催されているよ…
こんにちは、「思ってたより動くメロンパン」の真実無目むゆです。 「メロンパンだって動くのだ。物語が止まるはずがない。」をモットーに活動している我々ですが、来たる2016年10月30日(日)に開催される第2回文学フリマ福岡…
幻冬舎とpixivによって、文芸小説を投稿することができるサイト「ピクシブ文芸」が2016年10月27日にスタートすることが発表されました。 投稿機能の他に、利用者の小説家デビューを支援するための連載等を行い、月間文芸誌…
小説投稿サイトの話題にはアンテナを張っているつもりだったのですが、7月26日に出版社系の小説投稿・登録サイトの「ツギクル」のβ版がリリースされていることに全く気付きませんでした。運営するのはツギクル株式会社。ソフトバンク…
全国1億3千万の140字小説ファンの皆さまに朗報です。 「140字小説で物語名刺を作ろう」を開講しているよみうりカルチャー大森が、140字小説コンテストを開催しています。 5/7より募集を開始しており、締め切りは7/4(…
こんにちは、蓼食う本の虫編集長のあとーすです。 当サイトで初めての記事を公開して1ヶ月が経ちました。多くの人に記事を読んでいただき、好調なスタートを切れたのではないかと思っております。 さて、3月は37本の記事を公開いた…
3/28、カクヨムはユーザーによるおすすめレビューを新着順でトップページに掲載すると発表しました。 【参考】 新しく投稿されたおすすめレビューから小説を探せるようにしました – カクヨムブログ 表示場所はラン…
本日3/15、文学フリマ事務局より「文学フリマ京都」が2017/1/22(日)に開催されることが発表されました。 【特報!】2017年第一弾発表→「第一回文学フリマ京都」開催決定!2017年1月22日(日)、京都市勧業館…
2月29日にオープンした、カドカワ×はてなが送る新小説投稿サイト「カクヨム」が、アプリをリリースしました。しかも、iOSとAndroid同時に! カクヨムのスマートフォンアプリをリリースしました – カクヨム…
pixivがpixvi Spotlightというメディアを運営していることを皆さんはご存じでしょうか。絵を描く方ならば知っているかもしれませんが、小説書きの中での知名度はそれほどでもないでしょう。 しかし、pixiv S…
毎度カクヨムの記事ばかりで恐縮なのですが、運営の動きが活発ですし、応援しているのでしょうがないんですよね……。 ※ネット小説はライトノベルにしか居場所がないということを改めて知った ※正式オープンから1週間経ってないけど…
3月8日、カクヨムブログの本日のランキング実装に当たって&読者選考期間延長のお知らせで、フォロー数の上限が設定されることが発表されました。 「悪い意味のコミュニケーション手段」として使用されないことを目的とするもの、との…
先日、Twitterにてこんなアンケートを取ってみました。 taskeyユーザーの皆さんに質問です。 以下の選択肢のうち、最も対応してもらいたいものは? — あとーす@5/1文フリ東京 (@ATOHSaaa) 2016年…
先日、こんな記事を書きました。 ネット小説はライトノベルにしか居場所がないということを改めて知った カクヨムもライトノベルにしか居場所がないのか、という主旨のことを書いた記事なのですが、やっぱり僕は、他のジャンルの小説も…