蓼食う本の虫のTwitterアカウントで紹介した、創作に役立ちそうな新刊をまとめました。2025年2月版です。
【創作に役立ちそうな新刊】
見てたのしい! イラスト図解で学ぶ日本語史の世界 はじめて日本語史に触れる方や、教養として日本語史を学びたい方に最適!https://t.co/qBRhIdJ7Dq #Amazonアソシエイト
今野 真二 (著)
図解で学ぶ めくるめく日本語史の世界
淡交社— 蓼食う本の虫 (@tadeku_net) February 7, 2025
●創作に役立ちそうな新刊
国家や人種・民俗・言語を超えて人間を考えようとするなら、神話とともに昔話は適した題材である。世界の昔話を知るための一助となる一冊。https://t.co/qcax34obpM #Amazonアソシエイト
石井 正己 (著, 編集)
世界の昔話を知るために!
三弥井書店— 蓼食う本の虫 (@tadeku_net) February 12, 2025
●創作に役立ちそうな新刊
すべての物語を書きたい人/楽しみたい人に贈る、ストーリーテリングの「虎の巻」。https://t.co/p3Sgs7f18W #Amazonアソシエイト
ジョン・ヨーク (著), 府川由美恵 (翻訳)
物語の「森」を抜けて なぜストーリーには構造が存在するのか
フィルムアート社— 蓼食う本の虫 (@tadeku_net) February 16, 2025
●創作に役立ちそうな新刊
国際的に活躍する文学研究の第一人者が古今東西縦横に、世界のあらゆる文学作品と…https://t.co/9b83oj0jga #Amazonアソシエイト
デイヴィッド ダムロッシュ (著), 沼野 充義 (監修), 片山 耕二郎 (翻訳)
ハーバード大学ダムロッシュ教授の世界文学講義
東京大学出版会— 蓼食う本の虫 (@tadeku_net) February 17, 2025
●創作に役立ちそうな新刊
変化している日本語にスポットを当て、37年間辞書編集一筋に、ことばと向き合ってきた監修者がその面白さを解説するシリーズhttps://t.co/WiOTq0nafF #Amazonアソシエイト
神永 曉 (監修)
日本語発見ツアー2組み合わせ変することば・オノマトペ
鈴木出版— 蓼食う本の虫 (@tadeku_net) February 17, 2025
●創作に役立ちそうな新刊
ピケティ『21世紀の資本』をはじめ、経済から文学、ITにまで及ぶ多彩な領域で累計200冊以上(共訳含む)を手がけ、個性的かつわかりやすすぎる訳文に定評のある翻訳者が、圧倒的なアウトプットを生む読書と翻訳の秘密を完全公開。https://t.co/OCutMVs9oW…
— 蓼食う本の虫 (@tadeku_net) February 19, 2025
●創作に役立ちそうな新刊
作品集やZINEなど、ビジュアル作品の本をつくって売りたい方、ポートフォリオのまとめ方に悩んでいる方のヒントとなる一冊https://t.co/zJVhVPwiax #Amazonアソシエイト
宮後優子
作品集のつくりかた
ビー・エヌ・エヌ— 蓼食う本の虫 (@tadeku_net) February 20, 2025
●創作に役立ちそうな新刊
哲学者自身の言葉に触れつつ、彼らの「考え方」を解きほぐしながら、西洋哲学の思考の軌跡をたどる一冊。https://t.co/fG08gt7d3K #Amazonアソシエイト
三苫 民雄 (著)
哲学者の「考え方」のツボがわかる西洋哲学講義
ベレ出版— 蓼食う本の虫 (@tadeku_net) February 20, 2025
●創作に役立ちそうな新刊
子どもの本を学びたいおとなたちの入門書に待望の改訂新版登場!…
— 蓼食う本の虫 (@tadeku_net) February 21, 2025
●創作に役立ちそうな新刊
1問20分ほどで取り組めるワークを35題掲載。それぞれ挑戦した後でサンプルと解説を読むことで…https://t.co/EG3zodhBUt #Amazonアソシエイト
榎本 海月 (著), 榎本事務所 (著), 榎本 秋 (著, 編集)
1日20分で鍛える! 創作力トレーニングノート
技術評論社— 蓼食う本の虫 (@tadeku_net) February 25, 2025
●創作に役立ちそうな新刊
このセリフがきっと君の背中を推してくれるhttps://t.co/MRiyI6Dx0C #Amazonアソシエイト
齋藤孝 (著)
僕の推しキャラたちの名言・名セリフ: 悩んだときはマンガ・アニメに頼れ
合同出版— 蓼食う本の虫 (@tadeku_net) February 27, 2025