VerticalEditorを使って、脚本(台本)を楽に書く方法

原稿用紙設定で快適に小説を書くことができるエディタ「VerticalEditor」を以下の記事で紹介しました。

原稿用紙設定で無限に縦書き・読みができるエディタVerticalEditor

今回は、脚本(台本)を書く方に向けての記事となります。ストレスなく脚本を書くための設定方法を紹介いたします!

台本形式を使用する

ダウンロードしたときは設定が「デフォルト」になっているので、まずはこれを「台本形式」に変更します。

verdai

 

すると、このように原稿用紙の枠がなくなった状態で表示されます。

verdai2

 

台本は、以下のような形式で書くことができます。

verdai3

 

一つずつ説明していきましょう。

まず、普通に入力すると、その部分はト書きとして認識されます。5字分下げて記述されるようです。

verdai4

 

次は「見出し(柱)」の部分。特定の記号を打つことで、それに続く部分がすべて見出し(柱)として認識されます。

デフォルトでは、□■○●◎§のいずれかの記号を打つと、その下に続く部分が見出し(柱)となります。

verdai5

 

同じように、特定の記号を打つと、その下に続く部分は台詞として認識されます。

デフォルトでは、「『([{([{「のいずれかの記号を打つと、その下に続く部分が台詞となります。

verdai6

 

設定を変更する

台本形式で執筆する際に、設定を変えることでさらにストレスなく執筆をすることができます!

設定を変更する場合は、まず上部にあるスパナのようなボタンをクリックします。

verdai7

 

すると新たにウィンドウが出現するので、「シナリオ形式」を選択します。

verdai8

 

シナリオ形式で執筆する際の設定を変更することができます。

verdai9

 

例えば、「見出し(柱)の判別文字」に「☆」を追加すると……。

verdai10

 

「○」の代わりに「☆」を入力しても、見出しとして認識されます。

verdai11

 

同じように、台詞の部分も識別文字を変更することができます。

僕は役名の後に「:」を入れることが多いので、そのように設定してみましょう。

verdai12

 

こちらも、問題なく表示することができます!

verdai13

 

また、見出しの背景色は台詞の色も変更することができます。見やすい色に変更しましょう。

verdai14

 

まとめ

以上、VerticalEditorで脚本を楽に書く方法を紹介させていただきました。

Wordで書くと、見出しや台詞の書き方が面倒臭いですが、この方法を使えば、ストレスなく脚本を書くことができます。

脚本を書く方はぜひ使ってみてくださいね。また、これまで小説しか書いたことがないという方も、これを機に脚本にも挑戦してみてはいかがでしょうか!

記事を共有する