「カクヨム」がアプリをリリース、iOS・Android共に。「書く」機能はなし?
2月29日にオープンした、カドカワ×はてなが送る新小説投稿サイト「カクヨム」が、アプリをリリースしました。しかも、iOSとAndroid同時に! カクヨムのスマートフォンアプリをリリースしました – カクヨム…
2月29日にオープンした、カドカワ×はてなが送る新小説投稿サイト「カクヨム」が、アプリをリリースしました。しかも、iOSとAndroid同時に! カクヨムのスマートフォンアプリをリリースしました – カクヨム…
皆さんは青空文庫という電子図書館をご存知でしょうか? 著作権の切れた作家の作品や、作者が公開を了承した作品が掲載されており、読書や研究の際にとても便利なウェブサービスとなっています。 テキスト形式(あるいはXHTML形式…
pixivがpixvi Spotlightというメディアを運営していることを皆さんはご存じでしょうか。絵を描く方ならば知っているかもしれませんが、小説書きの中での知名度はそれほどでもないでしょう。 しかし、pixiv S…
毎度カクヨムの記事ばかりで恐縮なのですが、運営の動きが活発ですし、応援しているのでしょうがないんですよね……。 ※ネット小説はライトノベルにしか居場所がないということを改めて知った ※正式オープンから1週間経ってないけど…
小説家デビューを果たすための道はいくつかありますが、多くの方は公募の文学賞に応募していることと思います。 そんな中で、地方文学賞は受賞した後にプロデビューすることこそ難しいものの、多額の賞金が出るものも多く、腕試しの場と…
3月8日、カクヨムブログの本日のランキング実装に当たって&読者選考期間延長のお知らせで、フォロー数の上限が設定されることが発表されました。 「悪い意味のコミュニケーション手段」として使用されないことを目的とするもの、との…
先日、Twitterにてこんなアンケートを取ってみました。 taskeyユーザーの皆さんに質問です。 以下の選択肢のうち、最も対応してもらいたいものは? — あとーす@5/1文フリ東京 (@ATOHSaaa) 2016年…
先日、こんな記事を書きました。 ネット小説はライトノベルにしか居場所がないということを改めて知った カクヨムもライトノベルにしか居場所がないのか、という主旨のことを書いた記事なのですが、やっぱり僕は、他のジャンルの小説も…
小説を書いていると、漢字とひらがなのどちらで書けばいいのか分からなくなることがありませんか? 文脈や文章の硬軟に応じて書き分けることもあると思いますが、漢字・ひらがなの書き分けには基本的なルールが存在します。 今回は、共…
小説をい書いている人であれば、誰しも一度は専業作家になることを夢見たことがあるのではないでしょうか。 今でこそ作品がネットで話題になってデビューということも珍しくなくなってきていますが、純文学系の小説は、まだまだ文芸誌の…
何を当たり前のことをと思われるかもしれませんが、ネット小説にはライトノベルにしか居場所がないということを再確認しました。 再確認するきかっけとなったのは、カドカワとはてなが共同で開発・運営している小説投稿サイト「カクヨム…