編集部からの詳細レビューが貰える? ノベラボがフォロワー数1万人突破キャンペーン実施中!
出版社である株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワンが運営する小説投稿サイト「ノベラボ」が、Twitterのフォロワー数1万人突破を記念したキャンペーンを開始した。 ノベラボ公式Twitterアカウントをフォローして該当…
出版社である株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワンが運営する小説投稿サイト「ノベラボ」が、Twitterのフォロワー数1万人突破を記念したキャンペーンを開始した。 ノベラボ公式Twitterアカウントをフォローして該当…
カクヨムが新しいキャンペーン「カクヨムチャレンジカップ フクロウ杯」を開始することを発表した。賞金総額は100万円。9月15日〜11月9日にかけ、4弾に分けて開催。 選考基準や規定文字数などが毎回変わるので、応募要項も詳…
キリスト教の専門出版社、キリスト新聞社さんが聖書ライトノベル新人賞の作品を募集しています! 締め切りは2017年12月31日。トークメーカーに投稿することが条件で、字数の目安は1万字以上。 賞金などはありませんが、大賞は…
こんにちは!蓼食う本の虫のあとーすです。 8月も終盤。みなさまは、どんな夏を過ごされましたでしょうか? 今週の蓼食う本の虫 今週は以下の記事を公開いたしました! ●文芸部の目的って何?→部誌をたくさんの人に…
広島県で出版などを行っている株式会社ザメディアジョンが「廣島小説大賞」の作品を募集している。 締め切りは10月31日。字数制限は400字詰め原稿用紙換算で20枚程度、もしくは8000字程度。広島(広島県内の地域、スポット…
こんにちは!蓼食う本の虫のあとーすです。 お盆で月曜日と火曜日がおやすみだったため、なんだか1週間がとても早く終わったような気がします。 熊本は曇りの予報でしたが、週末は晴れ続きでした。金曜日の夜から釣りに行ってきたので…
こんにちは!蓼食う本の虫のあとーすです。 お盆休みは東京へ行き、三鷹の文学サロンにお邪魔しました。 その他にも太宰関連のスポットを色々と巡ったので、そのうち感想などをここでまとめたいと思います。 今週の蓼食う本の虫 記事…
こんにちは!蓼食う本の虫主宰のあとーすです。 先週末は九州に台風が上陸し、日曜日は1日中、風が強かったです。しかし、僕の住んでいる熊本はなんとか直撃をまぬがれ、特になんともなく過ごしている状況でございます。 先週の蓼食う…
こんにちは!蓼食う本の虫主宰のあとーすです。 夏本番という感じですね(この週報、毎週暑いという愚痴しか言ってない気がしますね、すみません…)。 もう7月も終わり、いよいよ8月になります。梅雨も明けて僕らの夏はこれからだ!…
こんにちは!蓼食う本の虫主宰のあとーすです。 今週の蓼食う本の虫 今週は以下の記事を公開いたしました! チャットフィクションは日本でも新しいテキストコンテンツの形になり得るのか? 今月リリースされた「Bal…
こんにちは!蓼食う本の虫主宰のあとーすです。 先週に引き続き、とっても暑いですね。 オフィスワーカーなので昼間はほとんど冷房の効いた部屋の中にいるのですが、出退勤で歩くと汗だくになってしまいます。 さて、安定の1日遅れで…
こんにちは!蓼食う本の虫主宰のあとーすです。 仕事でしばらく福岡にいるのですが、段々と暑くなってきました。湿気がすごくて、じめじめとした嫌な暑さが続きます。 さて、火曜日になってしまったのですが先週の週報です。どうぞよろ…
こんにちは!蓼食う本の虫主宰のあとーすです。 蓼食う本の虫の新たな試みとして、週報を始めてみたいと思います。 1週間の動きや編集メンバーが読んだ本など、蓼食うの内部を皆さまにもっと知っていただけると幸いです! なるべく毎…
5月10日、小説家になろうが質問板の仕様を変更したと公式Twitterで発表した。従来は1つの単語でしか検索できなかったが、複数の単語で検索できるようになった。 本日より、質問板の検索の仕様を変更致します。これまでは1つ…
『新潮』『群像』『文學界』『すばる』四誌の6月号がそれぞれ発売となった。 以下、注目ポイントを紹介する。 『新潮』6月号 古井由吉×又吉直樹の特別対談「暗闇の中の手さぐり」が発表。芥川賞受賞後としては初となる小説『劇場』…
第25回文学フリマ東京の出店受付開始が、Twitterの公式アカウントで発表された。 11/23(木祝) 開催・第二十五回文学フリマ東京、出店者募集スタートしました。先着600ブースまでは抽選対象外となります。早めに済ま…
2017年5月8日、第33回太宰治賞の受賞作がサクラ・ヒロの「タンゴ・イン・ザ・ダーク」に決まった。 サクラ・ヒロは大阪府出身、神奈川県在住。1979年生まれ、37歳の男性。 贈呈式および記念パーティは、6月13日(火)…
こんにちは、神田澪です。 今回は小説投稿SNS「taskey」に関わるイベントレポートをお届けします。 taskeyとは? シンプルかつ洗練されたサイトデザインと、作品の翻訳機能を有するのが特徴的な小説投稿SNS。201…
『群像』2017年3月号が発売された。 三島由紀夫が自決する9か月前のインタビューを掲載。TBS社内から発見された肉声テープを抜粋したもの。歌舞伎と演劇、三島文学の欠点、ピエロである人間と自分自身、日本の偽善と平和憲法な…
『文学界』2017年3月号が発売された。 特集は「芥川賞の真実」。「しんせかい」で第156回芥川賞を受賞した山下澄人へのロングインタビュー「「測り知れへん領域(ゾーン)」で書く」をはじめ、羽田圭介×村田沙耶香の親友対談「…
株式会社KADOKAWAと株式会社集英社より、坊木椎哉(ぼうき・しいや)氏のデビュー作が2作同時に発売されます。発売日は11月26日。 出版社を垣根を越えて新人作家の作品を世に送り出すのは「前代未聞」と、KADOAKWA…
青春ミステリの金字塔、シリーズの最新作が11月30日に発売されます。タイトルは『いまさら翼といわれても』。本作がシリーズ6作目となり、前作『ふたりの距離の概算』が発売されたのは、すでに6年も前のことです。 いまさら翼とい…
本日11月14日に更新されたカクヨムブログで、「エピソード応援コメント」が来週にも実装されることが発表されました。実装に先だち、コメントの許可設定がリリースされています。 カクヨムは9月に、作品へレビュー以外の方法で感想…
ライトノベル作家の森田季節が、小説家になろうで連載中の小説『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました』の発売が決定したことを、自信のTwitterで明かしています。 小説家になろうにて連載中の「ス…
太宰治・荻原朔太郎の名作と人気イラストレーターのコラボレーションシリーズ『乙女の本棚』が11月25日より立東舎から発売されます。 第一弾は、太宰治『女性徒』と荻原朔太郎『猫町』が二冊同時に刊行。 乙女の本棚1 女生徒 (…
Amazonの定額オーディをブックサービスAudible(オーディブル)で、『ハリー・ポッター』シリーズ全七巻の配信が行われることが決定しました。第一巻『ハリー・ポッターと賢者の石』は11月9日に、第二巻『ハリー・ポッタ…
クリエイターズSNS「taskey」がフルリニューアルを発表しました。詳しいリニューアルの時期に関しては2017年1月5日に発表予定。改修期間は2017年1月上旬〜2017年2月上旬を予定しているとのこと。 サービス公開…
10月3日から募集を開始している1-DAY小説大賞が11月30日に締切を迎えます。完全にスルーしていました。 テーマは「大人になった“今”を描くショートストーリー」。あらかじめ用意されている“過去”の物語に、大人になった…
11月1日より、第2回ショートショート大賞の募集が開始されました。原稿用紙1枚~15枚のショートショート作品を募集。大賞1編は賞金30万円。優秀賞3編は賞金10万円。審査員長は、現代のショートショート界の最前線で活躍され…
去る10月30日、都久志会館にて第二回文学フリマ福岡が開催されました。 昨年に文学フリマ百都市構想の発表と同時に始まった文学フリマ福岡。東京、大阪、金沢、札幌、京都、前橋と、日本のどこかでほぼ毎月文フリが開催されているよ…