PC執筆派の方には、f.luxを使って目の疲れを軽減する方法を以前紹介いたしました。
f.luxはiOSにも対応しているのですが、Androidで執筆をしているという方も多いはず。
そこで、Android端末で使える「Twilight」を紹介いたします!
Twilightをインストールしよう
まずは、Twilightをインストールします。
ちなみに、「Twilight」という名前なので「Twitterと何か関係があるのかな?」と思ったのですが、「トワイライト」で「たそがれ」のことでした……お恥ずかしい。
目の疲れを軽減する、というより夜間の目への刺激を減らしてぐっすり眠ろうというコンセプトのアプリなので、デフォルトの設定では日中は普通の表示で、夜間だけ画面が赤くなるようになっています。
日本語化が多少怪しいですが、不便を感じるほどではないので大目に見ましょう。
「Twilight」を設定しているので、スクリーンショットも画面が赤くなっています。
設定では、
- 色温度
- フィルターの最大時の濃さ
- スクリーンの暗さ
を変更することができます。
好みの設定になるように変更しましょう。
フィルターの適応時間も変更することができます。目の疲れを軽減させるのが目的であれば、「常に」を設定しておくのがおすすめです。
一時的に機能をOFFにしたい場合は、右上のボタンをタップするとOFFにできます。
色々設定をいじった後でデフォルトに戻したいときは、メニューから「Default」を選択しましょう。
まとめ
以上、Twilightを紹介させていただきました。
他にも同様のアプリはたくさんありますので、もしもTwilghtが合わないなと思ったら、自分に合うものを探してみましょう!