小説プロットの書き方って? 今日から使える書き方3種
小説を執筆しているとき、「どうしても矛盾点が出てきてしまう」「伏線回収するのを忘れていた!」など、さまざまな問題に直面するはずです。より多くの人に読まれ愛される小説を書きたいのに、気になる点がたくさん出てきて、くじけそう…
小説を執筆しているとき、「どうしても矛盾点が出てきてしまう」「伏線回収するのを忘れていた!」など、さまざまな問題に直面するはずです。より多くの人に読まれ愛される小説を書きたいのに、気になる点がたくさん出てきて、くじけそう…
株式会社ブックウォーカーが運営する「読書メーター」は、2022年12月19日(月)に年末恒例『読書メーター OF THE YEAR 2022』として、2022年版年間おすすめランキングを公開しました。 読書メーターとは、…
「早川書房 Kindleビッグセール」が開催されており、対象のKindle書籍が50%OFFとなっています。12月29日(水)まで。 Amazon上での表記は「最大50%OFF」となっていますが、早川書房のnoteでは「…
「DMMブックスーパーセール2022-23冬」が開催されており、DMMブックスの対象電子書籍が最大70%ポイント還元となっています。1月12日(木)まで。 DMMブックスのキャンペーンページを見る 基本的には50%ポイン…
「第3回プティル小説大賞」が作品応募を受け付けています。同コンテストは、Webコンテンツポータルサイト「ツギクル」と、電子コミック配信サービス「めちゃコミ」が共同で開催しているもの。 3回目となる今回のテーマは「ロマンス…
皆さんはAmazonkindleの電子書籍出版に興味がありますか? 自分の本をKindleで販売したい、だけどよくわかんないし踏み出せない……と悩んでる方は多そうですね。 正直な所、私もハードルの高さを感じて敬遠していた…
「大学院」と聞くと、実家が太い学生が選ぶ進路だとか、自分の行くべき場所ではないような気がするだとか、そういう印象を持つ方が少なくないのではないかと思います。 学部を卒業した大学にもあるはずなのに、進路として選択せず、一度…
小説を長く書き続けている人にとって、執筆環境はとても重要。使っている道具によって、モチベーションや執筆速度が大幅に変わってきます。 今回は、その中でもキーボードに注目。私が実際に購入したキーボード「WENRUI」を例に、…
2022年4月に堂々完結した野田サトル『ゴールデンカムイ』。 本作は、日露戦争の復員兵・杉元とアイヌの少女・アシリパが、アイヌの遺した莫大な金塊を求めて北海道を駆け巡るサバイバルバトル漫画です。 「和風闇鍋ウエスタン」の…
「フィルムアート社 夏のKindle本半額セール」が開催されており、対象のKindle書籍が50%OFFとなっています。7月13日まで。 昨年のセールの売上第1位は、『感情類語辞典[増補改訂版]』だったそうです。そのほか…
「講談社 大人も夢中だ! 究極の辞典・図鑑フェア」が開催されており、対象のKindle書籍が最大70%OFFとなっています。6月16日まで。 ▼ラインナップ マルいアタマをもっとマルく! 日能研クエスト iPS細胞と人体…
DMMブックスにて「DMMブックス スーパーセール 2022 GW」が開催されています。ほぼ全作品が30%ポイント還元で、一部対象作品は50%ポイント還元。セールは5月19日の15時まで。 獲得したポイントを使って購入し…
先日、「小説のアイディアが浮かばないときに使えるひらめきツール3選」という記事を書かせていただきました。 小説のアイディアが浮かばないときに使えるひらめきツール3選 この記事を読んでくださった方の反応を見ていると、「アイ…
「全国書店員が選んだ いちばん! 売りたい本 2022年本屋⼤賞」の結果が発表され、逢坂冬馬『同志少女よ、敵を撃て』が受賞作となりました。 同作は、第11回アガサ・クリスティー賞を満場一致で受賞し、2021年11月17日…
Kindle Unlimitedが2ヶ月99円になるキャンペーンが開催されています。3月29日まで。過去12ヶ月以内にKindle Unlimitedの無料体験などを利用していなければキャンペーンが適用されます。 Kin…
SFに関する情報を発信するVG+(バゴプラ)は、現在月間130万PVを誇るWebメディアです。そんなバゴプラが、SF書籍レーベルの「Kaguya Books」を立ち上げ、CAMP FIRE上でクラウドファンディングを開始…
VTuberとはVirtual YouTuberの略。2016年のキズナアイが動画内で自称したのを始まりとするこの呼称は、今ではすっかりネット界に定着している。 近年における「にじさんじ」「ホロライブ」の台頭を見てもその…
代官山蔦屋書店と梅田蔦屋書店にて、2022年4月16日(土)・17日(日)にイベント「SFカーニバル」が開催されます。日本SF作家クラブとの共同開催。 SF好きが集い、語り合う、SF愛に満ちたイベントとのこと。日本SF大…
小説を書こうとするときに、「あの新人賞を目標にしよう!」と思ったことが僕には何度もあります。しかし、新人賞というのは大抵が長編のものばかりで、小説を書き慣れていないとなかなか筆が進まないものです。さらに年1回開催のものが…
カクヨムは、読者ユーザー向けの月額料金制プラン「カクヨムサポーターズパスポート」の提供を2月17日より開始しました。 このプランに登録すると、カクヨム内での広告が非表示となり、毎月もらえる「ギフト」をカクヨムの作家ユーザ…
スマートフォンやタブレット端末の普及により、ここ十数年で「電子書籍」という言葉はかなり身近なものになってきました。TwitterやWebメディア上では電子書籍のセール情報が飛び交い、すでにたくさんの電子書籍を買っている方…
出したい公募があるのにネタが思いつかない! 最近同じようなネタばかり書いてるから刺激が欲しい! ……と、お困りの方も多いのではないだろうか。 「小説を書く」という作業は、連続で0から1を作り出していくこと。大変な作業では…
皆さんは読書会に参加したことはありますか? ひとくちに「読書会」といっても様々な形式のものがあるのですが、少なくとも「読書会」と称している会に僕は何度か参加したことがあります。まあ、いずれも自分が主催したものなのですが……
谷崎潤一郎クイズにチャレンジ! ▼こちらもおすすめ 太宰治クイズ 夏目漱石クイズ 芥川龍之介クイズ 日本近代文学クイズ・代表作編 日本近代文学クイズ・書き出し編
小説家をはじめとして、才能や人気が必要な職業に就くのは不安定さがつきまといます。どうすれば小説家になれるのかも不明瞭だし、なったとしても生活を成り立たせることができるのかも分からない。 「医者になりたい」「弁護士になりた…
殺伐百合とは近年台頭著しい、女性間の愛憎や確執にフォーカスした作品群の名称です。 世間では殺伐百合愛好家によるアンソロジーが組まれたり、『同志少女よ、敵を撃て』(逢坂冬馬)が殺伐百合の傑作として脚光を浴びています。 今回…
Amazonの電子書籍読み放題サービスKindle Unlimitedが2か月99円キャンペーンを開催しています。1月6日まで。 対象となるのは、これまで1度もKindle Unlimitedに登録したことがない方。30…
芥川龍之介クイズにチャレンジ! ▼こちらもおすすめ 太宰治クイズ 夏目漱石クイズ 日本近代文学クイズ・代表作編 日本近代文学クイズ・書き出し編
第166回(2021年下半期)直木三十五賞の候補作品が発表されました。 候補作は以下の通りです。 逢坂 冬馬『同志少女よ、敵を撃て』(早川書房) 彩瀬 まる『新しい星』(文藝春秋) 今村 翔吾『塞王の楯』(集英社) 柚月…
第166回(2021年下半期)芥川龍之介賞の候補作品が発表されました。 候補作は以下の通りです。 石田 夏穂 「我が友、スミス」(すばる11月号) 九段 理江 「Schoolgirl」(文學界12月号) 島口 大樹「オン…