三行から参加できる超・妄想コンテスト「あの子がいなくなった」作品募集中 賞金3万円 〆切2019/9/15
エブリスタにて、三行から参加できる超・妄想コンテストが作品を募集している。今回のテーマは「あの子がいなくなった」。大賞賞金は3万円で、〆切は2019年9月15日。大賞のほか、準大賞には2万円、入賞には1万円の賞金が贈られ…
エブリスタにて、三行から参加できる超・妄想コンテストが作品を募集している。今回のテーマは「あの子がいなくなった」。大賞賞金は3万円で、〆切は2019年9月15日。大賞のほか、準大賞には2万円、入賞には1万円の賞金が贈られ…
著者・編集者・デザイナーがチームを組み、本を書いて売るまでを2日間で集中して行うイベント、NovelJam’ [dash] 2019のが参加者を募集している。開催日程は2019年11月2、3日。応募〆切は9月12日。参加…
第19回湯河原文学賞が、俳句の部・小説の部の両部門で作品を募集している。俳句の部の最優秀賞賞金は10万円。〆切は2019年8月31日。テーマは「音」で、1人10句まで投稿できる。最優秀賞のほか、優秀賞には2万円が贈られ、…
日本全国津々浦々、様々なところで絶えず募集が行われている公募文学賞。小説執筆の日々の努力が実り、ついに「受賞」の一報が届いたあと、どんなことが起こるのかご存知でしょうか。 表彰式・贈賞式・受賞式……様々な名前のついた式典…
エブリスタで、第12回次に読みたいファンタジーコンテストが作品を募集している。大賞は賞金5万円。〆切は2019年10月6日。ファンタジー書評家「三村美衣氏」と、物書きのためのメディア「monokaki」とのコラボで開催さ…
第七回文学フリマ大阪のWebカタログがオープンした。開催日時は、2019年09月08日(日) 11:00〜17:00。募集500ブースのところ、今回は517ブースが参加し、全国通算61回目の開催。 詳細は以下を参照のこと…
2020年2月23日(日)に開催される第四回文学フリマ広島が出店の受付を開始している。会場は、広島県立広島産業会館 東展示館 第2・第3展示場。200ブースを募集しており、全国通算65回目の開催となる。出店受付は2019…
第19回女による女のためのR-18文学賞が作品を募集している。大賞賞金は30万円。〆切は2019年10月31日。「女性ならではの感性を生かした小説」が対象となっており、字数は四百字詰原稿用紙換算で30〜50枚まで。応募は…
チャット小説サイトの檸檬で、第9回檸檬小説コンテストが作品を募集している。テーマは「告白」で、グランプリにはAmazonギフト券3万円分が贈られる。〆切は2019年9月1日。グランプリのほか、準グランプリにはAmazon…
ブックショートがSOLARE AWARDの作品を募集している。大賞賞金は50万円。募集テーマは「人と人とのつながり」で、字数は1万字以内。作品は4期に渡って募集され、最終締め入りが2019年11月30日となる。大賞受賞作…
エブリスタが、次回の更新日時を表示する機能をリリースした。作品にエピソードの公開予約が設定されているとき、更新日時が表示されるようになり、リリース文では、「読者さまにとって、次の更新日時が分かることが再び訪れるきっかけに…
株式会社Link-Uは、株式会社博報堂と共同で、毎日無料で本の試し読みができるアプリ「まいどく」のサービス提供を開始した。アプリは、iOSおよびAndroidで利用することができる。提供される書籍のジャンルは、小説、ライ…
LINEノベルが、小説アプリを8月5日にリリースすることを発表した。読者の好みに合わせて「文芸」「ライトノベル」の設定を選ぶことができ、それにあったレーベル作品を閲覧できる。また、LINEノベルに投稿された作品も読むこと…
カクヨムが、かねてより予告していた収益化プログラムについて、サイト上への広告掲載およびプログラム参加者の収益計算を2019年10月下旬頃より本格する予定だと発表した。プログラムの内容などについては8月より説明を開始し、9…
pixivは、デスクトップ版・モバイル版に「オリジナル小説ランキング」「小説マンスリーランキング」「オリジナル作品の検索絞り込み」をリリースしたと発表した。オリジナル小説ランキングは、オリジナル作品のみを対象としたランキ…
小説投稿サイトのエブリスタは、リアルタイム読者数を表示する機能を実装したと発表した。これは、一定時間内の読者数が作品情報の上部に表示されるというもの。その時間内に読者がいない場合は、リアルタイム読者数は表示されない。エブ…
世は小説投稿サイト戦国期。なんてことはずっと前から言われていると思いますが、それにしてもここ1年ほどの投稿サイトの増加は目を見張るものがあります。老舗サイトに新進気鋭のサイト。どれにも一長一短があり、正直どれを使えば良い…
書いた文章を掲載するのにははてなブログやnoteを使い、同人誌を通販するのであればBOOTHを、そして読者との交流にはTwitterを使う……。いつしか、インターネットは文芸同人サークルと読者の両方にとって欠かせない存在…
MAGNET MACROLINKにて「思い出の話」短編コンテストが作品を募集している。〆切は2019年8月11日。受賞者にはサイト内で使える「マグネット」が贈られ、優秀賞にはマグネット3000グラム(2400円相当)、準…
2020年1月19日に開催される第四回文学フリマ京都が出店の受付を開始した。会場は、京都市岡崎にある京都市勧業館みやこめっせ1F第二展示場C・D。400ブースを募集しており、全国通算64回目の開催となる。出店受付は201…
セルバンテスが「オンリーランキング」機能を実装したと発表した。これは、セルバンテス以外の小説投稿サイトにも同じ作品を投稿する、いわゆる「マルチ投稿」を行っていない作品のみを掲載したランキング。投稿者は、マルチ投稿をしてい…
MAGNET MACROLINKで開催される、2019夏のホラーコンテスト「意味が分かると怖い話」が作品を募集している。締切は2019年8月31日。意味怖賞を受賞すると、サイト内で使えるマグネット3000グラム(2400…
ノベマ!が、作品につけられるキーワードを20文字に増やしたと発表した。「キーワード」とは、作品の内容に関連した言葉のことで、1つの作品に対して、最大10個まで登録できる。 詳細は以下を参照のこと。 【機能アップデート】「…
カクヨムが7月25日に新機能を実装したと発表した。一つ目は「ラベル機能」。これは、フォローしている小説に自分の好きなラベルを作成し、ラベル毎に分類できるというもの。ラベルには任意の文字列を入れることができるので、用途に合…
第6回角川キャラクター小説大賞が作品を募集している。大賞賞金は150万円。〆切は2020年5月7日。「魅力的なキャラクターが活躍する、エンタテインメント小説」が対象となっており、ジャンルは不問。大賞のほか、賞金として優秀…
カクヨムで実装されている自主企画機能で、企画の主催者が参加作を取り消せるようになった。一度取り消された作品は、再度同じ企画に参加することはできない。カクヨムは、「自主企画は、ユーザーの皆さまがカクヨムを通して新しい遊び方…
エブリスタで開催される「三行から参加できる超・妄想コンテスト」が作品を募集している。今回のテーマは「人ごみ」。大賞賞金は3万円で、〆切は2019年8月25日。大賞のほか、準大賞には2満円、入賞には1万円の賞金が贈られ、佳…
小説投稿サイトのエブリスタが、検索において「文字数」で絞り込みできる機能をリリースした。デフォルトで2万字以下(短編)、8万字以上(長編)が選べるほか、自分の好きな上限・下限を設定して検索することもできる。これに加えて、…
越前 蟹と水仙の文学コンクールが作品を募集している。詩部門の大賞賞金が10万円、俳句部門の大賞賞金が5万円。〆切は2019年11月30日。「越前がに」または「越前水仙」を題材として、「きもち」をテーマとした作品が大賞。作…
キミラノが「#キミラノ夏ラノベTwitterキャンペーン」を実施している。『始まりの魔法使い』『三角の距離は限りなくゼロ』などの1巻がそれぞれ無料で読むことができ、キミラノ公式Twitterをフォローしてハッシュタグ「#…